ブログの始め方

目次

STEP 0 ブログができるまでの流れ

まずは一軒家に見立てて、簡単に流れを見ていきましょう。

ブログができるまでの流れ

・サーバーは人気のある信用性の高いサーバー会社を選ぼう
・ドメインはネットの中の住所で変更はできません
・セキュリティが高いかどうかはサーバー会社次第

STEP 1  サーバーをえらぶ

サーバーをえらぶ

はじめにサーバーとはなんでしょうか?

AIの回答(チャットGPT)

WEBサーバーとは、ウェブページなどのコンテンツをインターネット上で公開するために使用されるサーバーのことです。ます。

WEBサーバーは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)やHTTPS(HTTP over Secure Socket Layer)などのプロトコルを使用して、クライアントと通信を行います。WEBサーバーは、大量のアクセスを処理できるように設計されているそのため、高いスケーラビリティと信頼性を持っています。

簡単に例えると家で言う「土地」の部分ですね。
土地の中に何を置くのかはあなた次第です。しかし、土地がなければ家も物置も置けません。

まずはサーバーを借りるところから始めましょう。

人気おすすめサーバー(エックスサーバー XServer)

今回は大人気の「エックスサーバー」でご紹介いたします。

エックスサーバー

もちろんどのサーバーでも大丈夫ですが、おすすめは人気のあるサーバー会社から借りることをです。

設定が簡単だったり、人気だけに情報がたくさんあるのでトラブルも少ないです。

エックスサーバー」を選ぶ理由

  • 独自ドメインが2つまで永久無料
  • 月額990円(税込)〜(スタンダードプラン)
  • 国内シェアNo.1・高い安定性と表示速度
  • WordPress簡単インストール(ボタン一つで設定完了)
  • 無料独自SSLでセキュリティも万全

プランを決める

借りるサーバーのプランから決めましょう。

プランを決める
① サーバーIDhttps://サーバーID.xsrv.jpというURLでサイト公開に利用
※このURLを使わずに公開も可能。
② プラン一般的なホームページ、ブログサイトであれば、一番安い「スタンダード」プランで十分です
③ WordPressクイックスタート「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行います。
※クイックスタートには10日間無料のお試し期間がありません。お申込みと同時にサーバー料金のお支払いが発生するので初めての方は利用しないのをおすすめします。

初期ドメインは、無料の独自ドメインではありません。

「〇〇〇.xsrv.jp」というドメインはまず使用しないので、あとで設定する無料の独自ドメインでブログサイト運用します。

STEP 2 アカウントの登録

アカウントの登録

個人情報を入力してアカウント登録を進めていきます。

全て入力できたら「サービス利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意するにチェックをつけ、「次へ進む」をクリックします。

アカウント登録

入力したメールアドレス宛に送られる確認コードを入力します。

お申し込みフォーム

入力内容を確認し、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

お申し込みフォーム確認画面
お申し込みフォーム確認画面

電話番号の入力、取得方法の選択を行い、認証コードを取得します。

認証コード取得画面

認証コードを入力し、「認証して申し込みを完了する」ボタンをクリックすると申し込みが完了します。

認証コード入力画面

お申し込みが完了すると、通常数分以内、遅くとも24時間以内に、ご登録いただいたメールアドレス宛に「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが送られます。
このメールの受信をもって、10日間の無料お試し期間がスタートします。

STEP 3 ドメインを決める

ドメインを決める

次にドメインとはなんでしょうか?

AIの回答(チャットGPT)

ドメインとは、インターネット上のウェブサイトやメールアドレスなどのユニークなアドレスを示すものです。 ドメイン名は、「www」や「info」などの部分と「.com」「.org」「.net」などのドメインサフィックスを組み合わせて構成されます。

たとえば、「www.example.com」というドメイン名は、「www」がサブドメイン名で、「example」が主要なドメイン名で、「.com」がドメインサフィックスです。

例えると「住所」です。

知人に家の場所を教えるのに住所を伝えますよね?

住所がわからなければ、だれもあなたのブログやサイトにたどり着くことはできません。

家と違うのは自分で決めることが出来ることです。

「https://www.instagram.com/」であれば、「instagram.com」がドメインで自由に決められるのは「instagram」の部分

ドメインの登録をしよう

今回はそのまま「エックスサーバー」でドメイン登録を進めます。

独自ドメイン永久無料特典仕様の場合

以下の条件を満たしていただくことで特典を申請することが可能です。
スタンダードプラン(「12ヶ月」以上の契約期間を選択した上での料金のお支払い)
「12ヶ月」以上のご契約でドメインが1つ無料、
「24ヶ月」以上のご契約でドメインが2つ無料でご利用いただけます。

XServerアカウントへログインし、サービスメニューの「各種特典お申し込み」をクリックします。

各種特典お申し込み
この特典を利用する
独自ドメイン取得申請
取得できるドメインを選択

これでドメインの取得は完了します。

新規ドメイン取得の場合

1.XServerアカウントへログイン

XServerアカウントへログインをします。

エックスサーバーログイン画面

1.「ドメイン取得」をクリック

ドメイン取得

1.ご希望のドメイン名を入力し、「検索する」をクリック

検索する

1.取得したいドメインのチェックを選択し、その後の取得手続きを行う。

取得できるドメイン

追加したドメインを設定

アカウントログインし、「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定

①ドメイン設定追加 → ②ご希望のドメインを入力する → ③「確認画面へ進む」をクリック

ドメイン設定追加

入力内容の確認を行い、「追加する」をクリックします。

追加する

ドメインの追加が確認できたら追加完了です。

※ドメイン設定が反映されるまで最大24時間程度かかる場合があります。

アカウントログインし、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

WordPress簡単インストール

使いたいドメインを選択します。

ドメイン選択画面

「WordPressインストール」タブを設定し、設定を入力します。

① サイトURL作成するサイトのURLを入力します。任意の文字列でOKですが、後から変更ができないため慎重に決めましょう。
② ブログ名ブログタイトルを入力します。こちらはあとから変更可能なので、仮のタイトルでも問題ありません。
③ ユーザー名WordPressにログインする際に必要になる「ユーザー名」を決めます。
④ パスワード③のユーザー名とセットで使うログイン用パスワードを設定します。英数字を組み合わせた強力なパスワードを推奨します。
⑤ メールアドレスWordPressからのお知らせやパスワード再発行時に必要になるメールアドレスを入力します。普段利用している有効なメールアドレスを登録してください。
⑥Wordpressテーマあとから変更が可能なので、任意で大丈夫です。

一度決めたドメインは変更できないので注意

全て入力できたら「確認画面へ進む」をクリックします。

詳細入力画面

入力内容を確認し、「インストールする」を一度だけクリックする。

確認画面

ブログが作成されました。サイトURLがブログのURLです。また、管理画面URLはブログを編集する際に必要となりますのでメモに残しておきましょう。

インストール完了

STEP 4  セキュリティを依頼 SSL設定

セキュリティを保護

「エックスサーバー」ではSSL設定が簡単にできるようにされています。

SSL設定とはなんでしょう?

AIの回答(チャットGPT)

SSL(Secure Sockets Layer)は、ウェブサイトの暗号化技術の一種です。この技術を使用すると、ブラウザとサーバ間の通信が暗号化され、個人情報や機密データが盗まれるリスクが大幅に簡素化されます。

SSL設定は、WebサイトのSSL証明書をインストールし、Webサーバーに正しく設定することを指します。これにより、Webサイトからのデータ転送が暗号化され、ユーザーがサイトにアクセスする際に「https」というプロトコルを使用するようになります。また、ブラウザには、SSL証明書が信頼されることが示されます(通常、グリーンバーやロックアイコンが表示されます)。

適切なSSL設定が行われていることは、Webサイトの信頼性とセキュリティを示す重要な指標です。

「家(ブログやサイト)のセキュリティを専門業者がばっちりにしてくれる設定」と思っていれば十分です。

手順

サーバーパネルSSL設定をクリックします。

SSL設定

SSL化したいドメインを選択します。

ドメイン選択

現在の設定がOFFになっているので「変更」をクリックします。

設定を変更

「ONにする」をクリックします。

ONにする

SSL化が完了するまで数分かかる場合があります。完了画面がでたらSSL化完了です。

ONが完了

SSLの設定が行われたらURL(サイト住所)の初めが「http:」から「https:」に変わっていれば完了です。

STEP 5  ブログにログインする(入る)

ブログにログインする

おめでとうございます。

ここまでくれば、あとはWordpressにログインするだけです。

管理画面URL
1、管理画面URLにアクセス

2

WordPressログイン画面
2、WordPressのログイン画面で必要項目を入力

3

WordPress管理画面
3、WordPressログイン後の画面

画像の3ようにログインができれば、続いてWordPressの設定に入ります。

WordPressは様々なテーマ(デザイン)が用意してあり、自分に合ったテーマを選んでからデザイン設定を決めていくイメージです。

家の間取り(デザインレイアウト)は無限大にあるので、まずは形を作ってくれるテーマ選びから始めましょう。

テーマは無料、有料がありますので、それぞれのメリット、デメリットも知っておきましょう。