WordPress– tax –
-
WordPressで投稿・固定ページごとにカスタムCSS・JSを追加する方法【プラグイン不要】
特定の投稿だけにCSSを追加したい、ページごとにJavaScriptを変更したい…そんなとき、プラグインを使わずに簡単に対応できる方法をご紹介します。 完成イメージ 投稿編集画面に「カスタムCSS」「カスタムJS」の入力欄が表示され、入力したコードがその投稿... -
【SEO対策にも必須】見出しタグ(h1〜h5)の正しい使い方とルール
Web制作やWordPressテーマ開発を行う上で、見出しタグ(<h1>〜<h5>)の正しい使い方はとても重要です。特にSEO(検索エンジン最適化)の観点からは、**「見出し構造の正しさ」**がページの評価に影響を与えることがあります。 この記事では、H... -
一覧ページの投稿数を変更する方法
WordPressで記事一覧ページ(ブログ一覧やカスタム投稿一覧など)を作ると、初期設定では1ページに10件の投稿が表示されます。「もっとたくさん表示したい」「逆に数を減らして見やすくしたい」と思ったことはありませんか? この記事では、一覧ページに表... -
スラッグとは?WordPressでの使い方とSEOに効果的な設定ルールを解説
WordPressを使っていて「スラッグ」という言葉を見かけたことはありませんか?スラッグはURLに関わる重要な要素のひとつで、SEOにも大きな影響を与えます。 このページでは、スラッグの意味や役割、設定方法、SEOとの関係について詳しく解説します。 スラ... -
functions.phpの役割とは?WordPressテーマにおける使い方と注意点を解説
WordPressテーマの中に必ずといってよいほど存在する「functions.php」。テーマファイルの中で重要な役割を果たすこのファイルについて、正しく理解していますか? この記事では、functions.phpの役割やできること、書き方のルール、編集時の注意点を初心... -
サイトのタイトルを変える方法(WordPress)
「サイトのタイトルを変更したいけれど、どこから設定すればいいのかわからない…」そんな方に向けて、この記事ではWordPressでサイトのタイトルを変更する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。 1.管理メニューから「設定」→「一般」を選択する 2.サ... -
サイトアイコン(ファビコン)の設置方法(WordPress)
Webブラウザのタブに表示される小さなアイコン「ファビコン(サイトアイコン)」は、サイトの印象や信頼感を高める大切な要素です。WordPressでは、プラグインを使わずに管理画面から簡単に設定できます。 1.管理メニューから「設定」→「一般」を選択する ... -
ブロック全体をクリックできるようにする方法(プラグインなし)
「カード型のブロック全体をクリック可能にしたい」と思ったことはありませんか?リンクはタイトルやボタンだけでなく、ブロック全体に設定することでユーザビリティが向上します。この記事では、プラグインを使わずにブロック全体をクリックできる方法を...
1